
酵母菌は日本酒などの醸造やパンの製造などに使われる発酵菌の一種です 。ビタミンなどの栄養素も多く含まれており人間の体にとって良い働きをもつ微生物のことです。
生の柚子果汁にも生きた酵母が含まれており、体に取り入れる事で、腸内を整え消化の手助けもしてくれます。
また整腸作用に加え、善玉菌が増える事で風邪に強い体作りに役立ったり、酵母が血糖値の上昇を抑制する事で、メタボを防ぐ効果もあると言われています。

ゆずをそのまま丸ごと生しぼりしているので、 果汁だけでなく、果皮に含まれる栄養も取る事ができ、病気の予防や、様々な効能があるとされています。

ゆずのビタミンCは日本の柑橘類で
最も沢山含まれています 。

風邪などの病気の予防に効くと
言われています 。

血糖値の上昇を抑え、コレステロール
値をコントロールし、血行が良く、
シミ、そばかすを薄くする働きもある
と言われています 。

疲労回復、肩こりなどを予防したりと
健康な体作りにも役立つと言われています。

血圧の低下や脳卒中、心筋梗塞の発作
予防の働きもあると言われています 。

木頭地区では毎日、三〜五㎖程度(お猪口半分程度)をそのまま飲むことで健康で風邪の予防に役立つと言われています。
(スポーツドリンクやお水で割ると酸味が抑えられて飲みやすくなります。)またドリンクや炭酸飲料、カクテルなどの香りづけとして、またビールや焼酎のアクセントとして、数滴加える事でフレッシュな柑橘の香りのお酒として、大変美味しくお飲みいただけます。